大事なことに集中する

ゴールデンウィークも遂にあと一日!!
みなさん、いかがお過ごしですか?
上司の粋な計らいで1日、2日もお休みをもらったので、僕は完全に社会復帰できる気がしません。よく考えたら9連休もいただいてたのね。ボス、ありがとうございます。

連休中はこの4ヶ月のうっぷん(?)を晴らすために沖縄に行って水族館でジンベエザメを見たり、キレイな海を横目にドライブしたり、背伸びしたリゾートホテルでリラックスしてみたり、一緒に行った人の熱射病をケアしたり、一緒に行った人が「暑い」って言ったらすぐに氷を買いにダッシュしたり(いや、楽しんでもらえたようで良かったけど)、あとは親友たちと久々に集まったり(もうみんな30だから、いっぱしのおっさんだね)、溜まっていた本を一気に読んだりと、なんやかんやで良いリフレッシュができました。

沖縄からはGWの前半で帰ってきて、後半は六本木アカデミーヒルズにこもって証券アナリストの勉強。泣いても笑ってもあと1ヶ月!がんばろう。

それが終わったら、まあ無事に合格できてたらだけど、ようやくMBAの勉強が再開できる。目標は2019年9月!アーリーで出願できればと思うんだけど、うまくいくだろうか。

ごちゃごちゃといろいろな考えが巡ってしまって、連休始めの方はあんまりリラックスできなかったんだけど、「エッセンシャル思考」って本に出会って一気に悩みがすっとんだんだよね。
まだ読み始めたばっかだけど、僕の人生にとって2019年9月にMBA出願することが目下の最大優先事項だと思うわけだ。

だから、それに向けた準備以外は余計なものなんだと思う。この準備ってのは英語だけの話じゃなくて、オルタナ投資のアナリストとしての仕事だったり、私生活だったり、柔道部だったりといろいろなファクターがあるんだけど、その全てのベクトルがMBA出願であり、もっといえばその先のものに向かってるべきなんだと思ったわけなんですよ。

エネルギーは限られているわけだから、ちゃんと自分の中に進む方向はもっておいて、余計なノイズに意識を奪われることで時間とエネルギーをロスしない。

うまく説明できないけど、そんな感じで頭の中がまとまったんだよね。

まずは6月の証券アナリスト2次をがんばろう。
↑まだ海に入るには少し早い気がしたけど、キレイな自然がいっぱいでした。

MBA留学までの道のり

MBA留学までの記録です。受験終了後の記録はnoteの方で更新していきます。